クラウドファンディングで資金調達額日本一を記録した実業家

野口良介(のぐち りょうすけ)プロフィール

  • 1990年9月22日 東京都出身
  • 明治大学 経営学部 経営学科 卒業
  • 「Modern Art Japan株式会社」代表取締役
  • 南青山の完全会員制レストラン「atelier sanmi」オーナー 兼 ソムリエ

 

概要

クラウドファンディングを巧みに活用し、新しいお店を次々とオープンさせてきた戦略家。代表的な例が2018年の挑戦。クラウドファンディングサービス「Makuake」を活用し、赤坂見附に会員制レストラン&バー「sanmi」をオープン。支援金3672万円を調達し、「Makuake」の飲食部門で日本記録を樹立した。その後もクラウドファンディングを通じて事業を拡大し、現在は南青山で完全会員制レストラン「atelier sanmi」を運営。上質な体験を求める食通たちに愛される店として知られている。

また、東京都でのマーケティング講演会、リスクモンスター元会長の菅野氏が主宰のクロストップ(現アジア経営者連合会)での経営者向け講演、さらには丸紅でのワイン講習会など、幅広い場で活躍。

野口さんのクラウドファンデング歴

 

・2018年、赤坂見付の会員制レストランバー「sanmi」を開業。

【目標金額:3,333,333円 → 達成!応援購入総額:36,726,989円】

 2019年、オンラインストア&ワインバー『sanmi Lab』を設立。

【目標金額:333,333円 → 達成!応援購入総額:5,459,685】

・2020年、お店を虎ノ門ヒルズに移転し、会員制フレンチ「sanmi」をリニューアルオープン。【目標金額:3,333,333円 → 達成!応援購入総額:6,568,236】

・2021年、南青山に会員制レストラン『atelier sanmi』にリニューアルオープン。

【目標金額:333,333円 → 達成!応援購入総額:10,569,002円】

※虎ノ門ヒルズの「sanmi」のみ、自社のクラウドファンディング。 その他はすべて「Makuake」」を活用。

・野口さんが行ったクラウドファンディング

野口さんが行ったのは、「購入型」と呼ばれるクラウドファンディングの方式。たとえば18000円の支援プランでは、通常よりもお得に楽しめる特別なペアリングコースと、レギュラー会員権をセットで提供する。この方式は単なる資金調達にとどまらず、オープン前から支援者とつながりを作り、共に店を育てていくことを目的としている点が特徴。

・資金調達額日本一達成の裏話

表向きは華やかに見える野口さんのクラウドファンディング歴。しかし、その出発点には深い苦労があったそう。2018年、最初の挑戦の少し前に、なんと4000万円もの詐欺被害に巻き込まれることに。大学時代に立ち上げた会社で築いた資金のほとんどを失ってしまうという絶体絶命の状況に立たされることに。背水の陣の中で「絶対に成功させる」と腹をくくった野口さんは、コピーライティングの勉強で培ったスキルを武器に、人の心を動かす言葉を練り上げ、クラウドファンディングに挑戦。その執念の挑戦は見事に実を結び、プロジェクトは大成功。飲食店クラウドファンディングの日本記録という快挙まで樹立することになった。

野口さんのこだわり:すべて「3」で統一する生活

野口さんには、ちょっとユニークなこだわりがあります。

お店の名前『sanmi』には“酸味”や“三味”や“三位一体”といった意味が込められているのですが、開業をきっかけに「数字の3」を強く意識するようになったのです。そこから野口さんの生き方は“3基準”。日常の選択も行動も、すべて「3」で統一するという生活をしています。

たとえば――

・お店のオープン日は 3月3日。

・クラウドファンディングの目標金額は 3,333,333円に設定。

・店に置いてあるオブジェに330万円の物を購入。など

さらに日常でも――

・飛行機は3の付く席、電車は3番目の乗車口。

・トイレは必ず手前から3番目。

・服は「ISSEY MIYAKE」(“三”宅一生)しか着ない。

・ハンドソープは「THREE」、お香は「サンガインセンス」。

・お世話になっている税理士さんは、「三軒茶屋に住み、三宿に事務所がある、“三”が付く苗字の人」。

どうしても「3」が見つからないときは「6」や「9」といった3の倍数で対応。それすら難しいときは「3」を線対称にした「8」でまかなうようにしているそうです。ここまで聞くと「ちょっと面倒な人?」と思ってしまうかもしれませんが、野口さんは「これは自分だけのルール。人に押しつけることは絶対にしません(笑)」とのこと。一見不自由にも見えますが、野口さんは「そのように決めておくと意思決定の速度も上がるので逆に楽。また、「3」を見ると自分を思い出してくれるので、結果的にブランディングに繋がっていていいことしかない」と語る

 

メディア出演

「TV」

TBS「がっちりマンデー」/フジテレビ「プライムニュースイブニング」/日テレ「スッキリ」/テレ東「アド街ック天国」/NHK「おはおう日本」

「雑誌」

「料理王国」「LEON」「日経トレンディ」「ヒトサラ」
「東京カレンダー」「hanako」「BRUTUS」「ワイナート」「AFFLUENT」

 

講演・テレビ出演依頼や取材等などございましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡くださいませ。
またお急ぎの方は桜井 090-2678-6017までお電話ください